飯石森林組合行動計画
従業員がその能力を発揮し、仕事と生活の調和を図り、働きやすい雇用環境の整備を行うため、快適職場づくり計画の一環として次のように行動計画を策定する。
1.計画期間 平成31年4月1日~令和4年3月31日までの3年間
2.内容
目標1
目標1 | 若年者に対する就業体験機会等の提供、トライアル雇用等を通じた雇入れ、積極的な募集・採用機会の確保及び就業者に対する専門的な研修制度確立 | |||
対策 | ||||
●平成31年 4月~ あらゆる機会を通じて実行する |
目標2 | 各種法律に基づく、育児休業、休業給付、産前産後休業など、諸制度の周知により、若年女性の安定した就業を促す。 | |||
対策 | ||||
●平成31年 4月~ 現就業者に諸制度の説明を行う |
目標3 | 管理職の手前の段階にある女性職員を対象とした、昇格意欲の喚起又は管理職に必要なマネジメント能力等の付与のための研修 | |||
対策 | ||||
●平成31年 4月~ 具体的調査 | ||||
●令和 2年 4月~ 必要に応じた研修受講 |
飯石森林組合 行動計画(女性活躍推進法)
女性が管理職として活躍できる雇用環境の整備を行うため、次のように行動計画を策定する。
1.計画期間 令和2年4月1日~令和5年3月31日
2.当組合の課題
(1) 女性管理職が退職し、現在女性の管理職がいない
(2) 女性が配属されている部署が男性と比較して限定されている
3.目標と取組内容・実施時期
目標 : 女性の管理職を2名以上配置する。 |
<取組内容>
取組1 : 女性職員を対象として管理職育成を目的とした研修を実施する。 |
● 令和2年 6月~ 研修プログラムの検討。
● 令和2年 10月~ 女性職員に対する研修ニーズ把握(アンケート、ヒアリング 等実施)。
● 令和3年 4月~ 研修プログラムの決定。
● 令和3年 10月~ 管理職育成研修の実施。
● 令和3年 10月~ 併せて管理職を対象とした研修を実施。
取組2 : これまで女性職員が少なかった部署等に女性を積極的に配置する。 |
● 令和2年 5月~ 男女の配置で偏りがある部署の洗い出しをする。
● 令和2年 10月~ 女性があまり配属されてこなかった部署に女性を配置する上での課題点を分析。
● 令和3年 4月~ 支援策の検討、就労規則の見直し。
● 令和3年 10月~ 対象となる女性職員へのきめ細かなヒアリング、研修を実施。
● 令和4年 10月~ 実際に配属を実施し、定期的なフォローアップを実施。